From: Tomoaki NISHIYAMA Date: 2011-10-31T22:36:25+09:00 Subject: [ruby-dev:44738] Re: [ruby-trunk - Feature #5520] Numeric#exact?、Numeric#inexact? の追加 #5321 は http://redmine.ruby-lang.org/issues/5321 Introducing Numeric#exact? and Numeric#inexact? > Numeric#rational?、Numeric#complex?、Numeric#float? の追加 は#5521ですね。二桁目の3と5の違いが紛らわしいのかと思いますが 偶然ですよね。 -- Tomoaki NISHIYAMA Advanced Science Research Center, Kanazawa University, 13-1 Takara-machi, Kanazawa, 920-0934, Japan On 2011/10/31, at 22:26, Kouji Takao wrote: > > Issue #5520 has been updated by Kouji Takao. > > > =begin > Yusuke Endoh wrote: >> チケットの提案内容が #5321 と重複しているためです。 >> (もし異なるのなら、相違点を明示してください) > > この部分だけコメントします。 > 私は#5320(本チケット)と#5321(Endouさんが重複していると言われているもの)は、重複していないように思います。tadayoshi funabaさんが本チケットを作られて、コメントされているのは「[ruby-dev:44716] [ruby-trunk - Feature #5513] Numeric へ述語語の追加」のまつもとさんからのコメントを受けたためだと思います。 > > * #5520: Numeric#exact?、Numeric#inexact? の追加 > * #5321: Numeric#rational?、Numeric#complex?、Numeric#float? の追加 > > 以下、まつもとさんからのコメントです。 > > |Numeric#exact?、Numeric#inexact? > > これは数全般が持つ性質を示しているので、導入に賛成します。 > むらけんさんも提案しておられましたね。 > > |Numeric#rational?、Numeric#complex?、Numeric#float? > > まあ、すでにinteger?などがあるのではすが、integerでない > (real)のものをさらにrational, floatと細かく分割するスタイルを > 推奨することになるこれらの述語の導入は総称性と逆方向になるの > ではないですか? > > complex? はスカラーでない点で特別扱いが必要そうな気がするので、 > 他の述語よりは必要性が高いのかもしれませんが、私には判断がつ > きません。 > > =end > > ---------------------------------------- > Feature #5520: Numeric#exact?、Numeric#inexact? の追加 > http://redmine.ruby-lang.org/issues/5520 > > Author: tadayoshi funaba > Status: Assigned > Priority: Normal > Assignee: Yukihiro Matsumoto > Category: core > Target version: 2.0 > > > 暫く様子を見て特に反対がなければ決定します。 > > 今の raitonal や complex の実装は、将来この述語が導入される事を期待して > 実装しておいたので、その切り換えも含めて作業します。 > > > > -- > http://redmine.ruby-lang.org > >