From: Usaku NAKAMURA Date: 2011-10-20T23:08:20+09:00 Subject: [ruby-dev:44648] [Ruby 2.0 - Bug #5467][Assigned] ENABLE_VM_OBJSPACE on Windows Issue #5467 has been reported by Usaku NAKAMURA. ---------------------------------------- Bug #5467: ENABLE_VM_OBJSPACE on Windows http://redmine.ruby-lang.org/issues/5467 Author: Usaku NAKAMURA Status: Assigned Priority: Normal Assignee: Nobuyoshi Nakada Category: Target version: 2.0.0 ruby -v: ruby 2.0.0dev (2011-10-20 trunk 33495) [x64-mswin64_100] r25000 で導入されたENABLE_VM_OBJSPACEとかいうマクロですが、r25008 での 変更によると、Windowsではobject space initializationの前にst_tableを必 要とするのでこのマクロを1にセットできないそうです。 なので、r33496 で問題のst_tableの確保をobject space initializationの後 まで遅延するようにしました。(厳密には、socketを使わない限り確保しない ようにしています) にも関わらず、WindowsでENABLE_VM_OBJSPACEを1にするとtest-allでrubyが落 ちまくります。 (1) r25008 の変更時に書かれたコメントの説明は間違ってるわけなので、変更 を望みます。 (2) ENABLE_VM_OBJSPACEを1にしない限り必ず失敗するテストがtest/ruby/test_gc.rb の中にあるので(test_gc_parameter)、なんらかの対応を望みます。 -- http://redmine.ruby-lang.org