From: Yukihiro Matsumoto Date: 2011-11-01T23:00:05+09:00 Subject: [ruby-dev:44767] Re: [ruby-trunk - Feature #5512][Open] Integer#/ の改訂 まつもと ゆきひろです In message "Re: [ruby-dev:44765] Re: [ruby-trunk - Feature #5512][Open] Integer#/ の改訂" on Tue, 1 Nov 2011 22:12:54 +0900, Yusuke Endoh writes: |本気で変える予定があるのなら、特大の非互換になりますので、今のうちに |切り捨てたい場合の推奨代替策を決めて ( (x/y).round ですかね?) 、 |2.0 から啓蒙しておいたほうがいいと思います。(つまり推奨形式になって |いない場合に warning を出す) 方針としては賛成ですが、「推奨形式になっていない」ことをどう やって検出しますか? Integer#/ が呼ばれる度に警告を出す? |個人的には、Integer#// とか別の演算子を導入して、Integer#/ は変えない |方が嬉しいです。切り捨てを期待したコードをすごく書いてきた。。。 別の演算子という意味では quo があるので、「変えない」という のはこの提案の意味がなくなるのではないでしょうか。また、整数 が要求されるところではほとんどの場合切り捨てが行われているは ずなので、実際にはあまり問題にならないことが多いかもしれませ ん。つまり、 p 1/2 みたいのは影響を受けるけど ary[1/2] みたいのは影響を受けないってこと。 まつもと ゆきひろ /:|)