From: SASADA Koichi Date: 2009-02-20T23:32:44+09:00 Subject: [ruby-dev:38058] was: Re: [ruby-list:45877] Re: ruby1.8 と ruby1.9 の instance_eval の挙動の違いについて  ささだです.  反応が遅くなってすみません.  -list から -dev にもってきました. Yukihiro Matsumoto wrote:: > |kohno kazuyuki wrote:: > |> ruby1.8 と ruby1.9 で Object#instance_eval の挙動が違うケースがあるようです。 > |> リファレンスマニュアルには、instance_eval の引数にブロックを渡した場合、 > |> 「オブジェクト自身をブロック引数とするブロックを評価してその結果を返します」 > |> (http://doc.loveruby.net/refm/api/view/method/Object/i/instance_eval) > |> とありますが、ruby1.9 ではそうはなりません。 > |> ブロック引数を参照しても nil が返ってきます。 > |> > |> これはバグでしょうか? > |> わかる方いたら教えてください。 > | > | もしこれが仕様でしたら,以下のパッチで直ります.どうしたもんでしょう. > > えーと、これが変えられないからinstance_execを導入したはずで > すから、これは仕様です。ということでパッチ当ててください。  えんどうさんに教えてもらったのですが,まつもとさんは [ruby-dev:28467] で 1.9 の挙動は「仕様」と明言されています.  で,この根拠は [ruby-core:07364] だそうですが,1.9 でもこの問題は生じ ます.  さて,どうしたもんでしょうか. -- // SASADA Koichi at atdot dot net