From: Tanaka Akira Date: 2010-05-28T23:57:44+09:00 Subject: [ruby-dev:41450] Re: [Bug #3037] testrb の動作が1.8.7 の testrb と違いすぎる 2010年5月28日21:03 Kouhei Sutou : >> 経験上、1.8 の test/unit では、test/unit 内で異常終了 (SEGV とか) したとき、 >> 再現スクリプトを最小化するのがとてもたいへんだったので、もとに戻すのは >> 良い方法とは思えません。 > > これは前に田中さんと話したときに聞いた気がする、↓のようなケー > スのことですか? いいえ。 個々のテストでなく test/unit というライブラリの中で異常終了するケースや、 テストの中身を取り出して test/unit 抜きで実行すると異常終了しないケースです。 そういうケースでは、test/unit というライブラリを削っていって 再現スクリプトを作るのですが、それがたいへんなのです。 ruby 自体に問題がある場合にはそういうはめに陥るので、 ユニットテストフレームワークは単純なほうが良いと思っています。 -- [田中 哲][たなか あきら][Tanaka Akira]