From: Masaki Suketa Date: 2010-05-25T21:50:28+09:00 Subject: [ruby-dev:41413] Re: [Bug #3339] win32ole test failure 助田です。 On Tue, May 25, 2010 at 08:44:06PM +0900, U.Nakamura wrote: > (1) 0バイトのファイル test.txt が作成される > (2) ショートカットは一切作成されていない > (3) 「ショートカットの作成(&S)」は出力されている。 ありがとうございます。 うーん。よくわからないです...。 (3) が出力されているということは、ちゃんとエクスプローラの コンテキストメニューに「ショートカットの作成(&S)」はあるみ たいですね。 > InvokeVerbの実行結果(HRESULTとか)を取る方法とかないんですかね > え。 Cレベルでは、InvokeVerbを実行したときに、HRESULTを見てます。 で、HRESULTがエラーなら、Win32OLERuntimeError になるはずなんで すよね。 逆にHRESULTが0なのにメソッドが実は失敗しているというのは Win32OLEでは拾えないです...。 試しに最後の1行を fi.InvokeVerb("ショートカットの作成(&S)") としたらどうなりますか? 最後の行のところで、メモ帳が起動(コンテキストメニューの一番 上の動作「開く」が実行される)しますか? 助田