From: "U.Nakamura" Date: 2009-07-15T12:06:42+09:00 Subject: [ruby-dev:38790] Re: [Bug:trunk] Re: [ruby-cvs:31281] Ruby:r24063 (trunk): * ext/tk/extconf.rb: New strategy for searching Tcl/Tk libraries. こんにちは、なかむら(う)です。 In message "[ruby-dev:38784] Re: [Bug:trunk] Re: [ruby-cvs:31281] Ruby:r24063 (trunk): * ext/tk/extconf.rb: New strategy for searching Tcl/Tk libraries." on Jul.14,2009 16:41:37, wrote: > ごめんなさい. > いろいろ試していたときに付けていた後置 if を消し忘れていたようです. > しばらくは commit できる環境にいないので,もし可能であれば, > 問題の 2 行の後置 if を削って commit していただけると助かります. あのメールの後出かけてたのですが、直していただいたようであり がとうございます。 > これは,ActiveTcl の tkConfig.sh は正しく見付けているものの, > その中の TK_LIBS 記述に基づいて link しようとしているのが > 根本的に間違っているということでしょうか. その通りです。 > 「現状,オプション指定なしの場合は Makefile における link 命令が > こうなってしまうが,正しくはこうならねならない」という情報を > 教えていただけますと助かります. -Lなどといったライブラリパス指定オプションがTK_LIB_SPEC等に現 れるのですが、Microsoftのlink.exeには該当するオプションは存在 しないでエラーで終了します。 ActiveTclが対象環境として何を想定しているのかいまいち謎なので すが(MinGW、というわけでもなさげ)、とりあえず、tkConfig.sh等 の中身はそのままでは使い物にならないようです。 それでは。 -- U.Nakamura