From: "shyouhei (Shyouhei Urabe)" Date: 2012-06-19T17:09:25+09:00 Subject: [ruby-dev:45771] [ruby-trunk - Bug #6606] default_external encoding and STDOUT and UTF-8 Issue #6606 has been updated by shyouhei (Shyouhei Urabe). なぜ、そうなっているかを聞いていいですか? STDOUTは他のIOオブジェクトと違って最初から勝手に開かれているので、最初からエンコーディングを指定して開ける方法が(-Eでなくてもよいので)提供されていた方がよいかとおもいます。 ---------------------------------------- Bug #6606: default_external encoding and STDOUT and UTF-8 https://bugs.ruby-lang.org/issues/6606#change-27301 Author: shyouhei (Shyouhei Urabe) Status: Rejected Priority: Normal Assignee: Category: M17N Target version: 2.0.0 ruby -v: ruby 2.0.0dev (2012-06-19) [x86_64-linux] 微妙なので意図どおりに動いているなら申し訳ない、以下のように -Eを指定してもUTF-8文字列がUTF-8のままで出力されてくるのは「そういうもの」ですか? LANG=C ruby -Eeuc-jp -e'puts "\u3042\u3093"' | hexdump -C 00000000 e3 81 82 e3 82 93 0a |.......| -- http://bugs.ruby-lang.org/