From: Yusuke ENDOH Date: 2008-11-11T12:21:13+09:00 Subject: [ruby-dev:37061] Re: [Feature #735] Date#inspect 遠藤です。 2008/11/10 5:23 rubikitch . : > 「inspectは人間に優しい文字列化」という観点から、Date#inspectの出力はふさわしくないと思います。 > # やら # のほうがわかりやすいです。 最終的には yugui さんの判断によりますが、これは完全に仕様変更なので 1.9 系列には導入するべきでないと思います。 そして yugui さんはこれを許可すべきでないと私は思います。 すごく良い提案だと思うので、個人的にも残念ではありますが……。 String#inspect を String#dump のように使う人が減らないという話も あるので、明示的に - 組み込み・添付ライブラリ内の inspect はすべて未定義挙動である - デバッグ時にのみ「人間によみやすい文字列化」を行うことを期待 してよい - 最終的にその挙動 (や戻り値) に依存したコードを書いてはならない - (そもそも未定義挙動なので言うまでもないが、挙動は常に変更されうる) という仕様にしとけばよかったですねえ。 -- Yusuke ENDOH