From: "U.Nakamura" Date: 2008-10-28T16:00:28+09:00 Subject: [ruby-dev:36973] Re: [Bug #676] 引数の有無によるIO#readの挙動の違い こんにちは、なかむら(う)です。 In message "[ruby-dev:36867] Re: [Bug #676] 引数の有無によるIO#readの挙動の違い" on Oct.22,2008 22:22:01, wrote: > |IO#read に引数を渡すかどうかで、挙動が異なる場合があるようです。 > > これは仕様です。readに引数を与えた場合は長さをバイトで指定し > ている関係上、変換が(エンコーディング変換も改行変換も)発生し > ません。 他にこのような挙動を示すIOのメソッドは何がありますか? とりあえず、readpartialとeach_byteが該当しそうなことは気づき ましたが... getbyteもかな。 それでは。 -- U.Nakamura