From: wada@...2.off.ne.jp Date: 2001-04-04T04:10:43+09:00 Subject: [ruby-list:29079] nil.to_f 今日から電卓変わりに使っていた Perl から ruby に乗換えました和田と申し ます. よろしくお願いします. さて, 早速質問なのですが, nil.to_i => 0 の method が定義されていて, nil.to_f の method が定義されていないのはなにか理由があるのでしょうか. 例えば, いくつかの列からなるデータについて, 各レコードの各フィールドの 数字に対してある計算処理をしたい時, レコードを split した後に $_[num].to_f という method でその数字を取り出しているのですが, 場合に よってはデータがかけていて $_[num] が nil になっている時があったとしま す. その場合, プログラムは nil.to_f が定義されていないのでその nil の データの処理の所で止まってしまいます. 例えば def nil.to_f 0.0 end と特異 method 定義すればこういったエラーを避けることができるのですが, はじめから nil.to_f => 0.0 が定義されていない理由があるのか疑問に思っ た次第です. --- 和田