From: "xibbar (Takeyuki FUJIOKA)" Date: 2013-06-17T13:24:51+09:00 Subject: [ruby-dev:47445] [ruby-trunk - Feature #8526] Removing tk from Ruby repository Issue #8526 has been updated by xibbar (Takeyuki FUJIOKA). さっき、自分のところのMac Mountain Lionでtkの以下のチュートリアルを動かしてみたら、起動はしました。 http://pub.cozmixng.org/~the-rwiki/rw-cgi.rb?cmd=view;name=Ruby%2FTk+%A5%C1%A5%E5%A1%BC%A5%C8%A5%EA%A5%A2%A5%EB 簡単なサンプルは動くのですが、 http://pub.cozmixng.org/~the-rwiki/rw-cgi.rb?cmd=view;name=RubyTkTut%3A%3A%A5%A8%A5%F3%A5%C8%A5%EA%A1%BC のサンプルは日本語が入りませんでした。 http://pub.cozmixng.org/~the-rwiki/rw-cgi.rb?cmd=view;name=RubyTkTut%3A%3A%A5%EA%A5%B9%A5%C8%A5%DC%A5%C3%A5%AF%A5%B9%A4%C8%A5%B9%A5%AF%A5%ED%A1%BC%A5%EB%A5%D0%A1%BC はエラーが起こりました。argument errorとかですね。 http://pub.cozmixng.org/~the-rwiki/rw-cgi.rb?cmd=view;name=RubyTkTut%3A%3A%A5%C6%A5%AD%A5%B9%A5%C8 もエラーが起きて起動しません。 http://pub.cozmixng.org/~the-rwiki/rw-cgi.rb?cmd=view;name=RubyTkTut%3A%3A%CE%E3%A1%A7%C5%C5%C2%EE の10桁電卓は動きました。 http://pub.cozmixng.org/~the-rwiki/rw-cgi.rb?cmd=view;name=RubyTkTut%3A%3A%CE%E3%A1%A7%A5%C6%A5%AD%A5%B9%A5%C8%A5%A8%A5%C7%A5%A3%A5%BF のテキストエディタは上のエラーと同じです。 http://pub.cozmixng.org/~the-rwiki/rw-cgi.rb?cmd=view;name=RubyTkTut%3A%3A%CE%E3%A1%A7%CD%EE%BD%F1%A4%AD%C4%A2 の落書き帳は動きました。 MacOSXはxquartzがないとコンパイルもされないようなので、 ほっといていいのかもしれませんが、 xquartzが入っているとコンパイルされるようです。 それで、普通にインストールはできて、 テキストエントリがうまく行かないようですが、 それ以外はうまくいきました。 永井さんがチケットを定期的に消化してくださって、 最新版に追随するのであればtkを外さなくてもいいと思います。 私が試した感じでは一応動いているようなので。 (活動はコードとチケットで判断するとして。) # テストがないという件はどうしていいのかわかりません。 # どうやって書けばいいのかもわからないので。 ---------------------------------------- Feature #8526: Removing tk from Ruby repository https://bugs.ruby-lang.org/issues/8526#change-39985 Author: naruse (Yui NARUSE) Status: Open Priority: Normal Assignee: Category: ext Target version: current: 2.1.0 tk を Ruby のリポジトリから外しませんか。 そもそも tk はサイズベースで言えば、約69MBのRubyリポジトリのうち、8.8MBを占める巨大なライブラリでかつ、 ビルドに際して多くのライブラリを必要とするため、従前より周囲の目が厳しいライブラリでありましたが、 これまでは精力的にメンテされている永井さんに敬意を払って、本格的な削除の提案はされて来ませんでした。 しかし、最近は活動が鈍り、#5199 #5465 #5686 #7000 #7884 #8000 #8319 #8435 が残タスクとして残っています。 リリースマネージャとしては、このような状況下ではtkをRubyのリポジトリから外していただいて、 gem等で永井さんのペースでメンテしていただくのがよいのではないでしょうか。 -- http://bugs.ruby-lang.org/