From: KOSAKI Motohiro Date: 2013-06-04T15:26:14+09:00 Subject: [ruby-dev:47397] Re: [ruby-trunk - Feature #8469] ABI checker とか導入しませんか >> CI って誰に相談すればいいんですかね。今のツールだと比較対象のバイナリまたは >> ABI情報をぶっこぬいたXMLファイル群をtarアーカイブしたものを比較対象として >> どこかにおいておかないといけなくて、1.9.3だとp0からはもう差異があるのはわかってるので >> 最新のパッチリリースをCIに置きたいところなんですけど。 > > 誰に、といわれると chkbuild に関しては私でしょうが、 > 後でちょっと見てみます。 > > 比較対象を用意しないといけないのが面倒くさそうでほったらかしてたんですが。 それが受け入れられないとするとglibc みたいに公開するシンボルを全部別ファイルに記述させて、 make tests の仮定で突き合わせをするという処理をすることになりそうですが、これは結構 めんどくさいです。正直なところ。 e.g. http://sourceware.org/git/?p=glibc.git;a=blob;f=malloc/Versions;h=7ca9bdf25fcafdf2b01080d972bbde755a4f8108;hb=HEAD 環境変数で比較対象のrubyのパスが明示されてたときのみ、比較して結果を表示。とかだと一般の chkbuildユーザーへの迷惑がすくないかなあ。