From: Nobuyoshi Nakada Date: 2009-03-17T22:59:29+09:00 Subject: [ruby-core:22923] Re: [Bug #1214] Build issues なかだです。 At Sat, 28 Feb 2009 05:20:19 +0900, hiro sugawara wrote in [ruby-core:22576]: > 今日は。Ubuntuで日本語を使えるようにしたので日本語で行きます。 ruby-devに移動します。 > ライブラリの件は、ruby全体をダイナミックでリンクしようとすると > -l$(RUBY_SO_NAME)-static > だと libruby-static.so を -L で示されるパスから探そうとする(そして失敗する)、と言うことです。一番簡単な修正方法を考えたら、 > lib$(RUBY_SO_NAME)-static.a > でうまく行ったので報告しました。 -lなしで指定した場合、カレントディレクトリからしか探さないのでは ないかと思います。VCなどは、-lのようなライブラリを指定するオプショ ンではなく、suffixをみてライブラリかどうか区別するという仕様になっ ているのですが、それと同じなのでしょうか。 -- Nobu Nakada