From: "znz (Kazuhiro NISHIYAMA)" Date: 2013-07-30T22:25:42+09:00 Subject: [ruby-dev:47554] [ruby-trunk - Feature #8696] Process.setproctitle Issue #8696 has been updated by znz (Kazuhiro NISHIYAMA). 元々 DevelopersMeeting20130727Japan の時の雑談で出た話で、その時も * Process.setproctitle * Process.name, Process.name= の両方の案がありました。 setproctitle の理由としては他の Process のメソッドも C API そのままの名前が多いし、そのあたりのメソッドを使う人はそういうことがわかってるはずなので、C API に近い名前の方がわかりやすい、という意見だったと思います。 Process.name{,=} の方は、以前にスレッドに名前をつけたいという話があって、そのメソッドとして Thread にも name や name= を用意するとしたら、対応がとれてわかりやすいという話もありました。 ---------------------------------------- Feature #8696: Process.setproctitle https://bugs.ruby-lang.org/issues/8696#change-40761 Author: znz (Kazuhiro NISHIYAMA) Status: Open Priority: Normal Assignee: Category: Target version: $0= と同じ機能が$変数を使わずに書けないようなので、 Process.setproctitle を追加するのはどうでしょうか? -- http://bugs.ruby-lang.org/