From: "matz (Yukihiro Matsumoto)" Date: 2012-10-27T08:06:52+09:00 Subject: [ruby-dev:46285] [ruby-trunk - Feature #6177] array.cのrb_ary_equal()の高速化 Issue #6177 has been updated by matz (Yukihiro Matsumoto). コミット権、さしあげます。cvs-admin at ruby-lang.org にssh2の公開鍵をgpgでサインして送ってください。 Matz. ---------------------------------------- Feature #6177: array.cのrb_ary_equal()の高速化 https://bugs.ruby-lang.org/issues/6177#change-31719 Author: Glass_saga (Masaki Matsushita) Status: Assigned Priority: Normal Assignee: Glass_saga (Masaki Matsushita) Category: core Target version: 2.0.0 できる限りVALUEの値の比較のみに留め、必要になったらrb_equal()を用いるという方針でrb_ary_equal()の高速化を試みました。 次のベンチマークを行ったところ、以下のような結果となりました。 require 'benchmark' A = Array.new(100_0000){|n| n } B = Array.new(1_0000){|n| n.to_s } C = Array.new(1_0000){|n| n.to_s } Benchmark.bm do |x| x.report do A == A.dup end x.report do B == C end end trunk(r35092): user system total real 0.010000 0.000000 0.010000 ( 0.011711) 0.010000 0.000000 0.010000 ( 0.002169) proposal: user system total real 0.000000 0.000000 0.000000 ( 0.002257) 0.000000 0.000000 0.000000 ( 0.002307) Fixnumのみで構成されたArrayの比較は従来の5倍ほどの速さになりました。 一方、rb_equal()による同値性の判定が必要となる場合でも性能の低下はありません。 patchを添付します。 -- http://bugs.ruby-lang.org/