From: takashikkbn@... Date: 2018-02-05T14:07:01+00:00 Subject: [ruby-dev:50470] [Ruby trunk Bug#14447] Solaris 10 上の古いFujitsu C Compiler(fcc)のmjit関係のエラー Issue #14447 has been updated by k0kubun (Takashi Kokubun). -Eを渡しているため実際に生成しているのはプリプロセッサの結果なのですが、vm.newとなっている箇所をvm.oに変えるとその後のコンパイルプロセスも通りますか? ---------------------------------------- Bug #14447: Solaris 10 上の古いFujitsu C Compiler(fcc)のmjit関係のエラー https://bugs.ruby-lang.org/issues/14447#change-70178 * Author: ngoto (Naohisa Goto) * Status: Open * Priority: Normal * Assignee: * Target version: * ruby -v: * Backport: 2.3: UNKNOWN, 2.4: UNKNOWN, 2.5: UNKNOWN ---------------------------------------- Solaris 10 にて、古いバージョン(5.6)のFujitsu C Compiler(fcc)にてr62224をコンパイルしようとすると、以下のエラーが出ました。 オプジェクトファイル vm.new の作成を、拡張子が違反だとして拒否されてしまっています。 このコンパイラでは、オブジェクトファイルの拡張子は任意には指定できないようです。 ~~~ fcc -E -O2 -KV9 -KVIS2 -DRUBY_DEVEL=1 -DRUBY_EXPORT -I/usr/local/64/lib/libffi-3.0.10/include -I/usr/local/64/include -D_XOPEN_SOURCE=500 -I. -I.ext/include/sparc64-solaris2.10 -I./include -I. -I./enc/unicode/10.0.0 -DMJIT_HEADER_BUILD_DIR=\"".ext/include/sparc64-solaris2.10"\" -DLIBRUBYARG_SHARED=\""-rpath /XXXXX/sparc64-fcc-trunk/lib -L/user/gen-info/ngoto/testruby/daily/sparc64-fcc-trunk/lib "\" -DLIBRUBY_LIBDIR=\""/XXXXX/sparc64-fcc-trunk/lib"\" -DMJIT_HEADER_INSTALL_DIR=\""/XXXX/sparc64-fcc-trunk/include/ruby-2.6.0/sparc64-solaris2.10"\" -DMJIT_HEADER ./vm.c -o vm.new fcc: error: vm.new: illegal suffix. make: *** [rb_mjit_header.h] Error 1 ~~~ -- https://bugs.ruby-lang.org/