From: mame@... Date: 2017-11-29T08:04:36+00:00 Subject: [ruby-dev:50328] [Ruby trunk Feature#2323] "Z".."Z".succが空 Issue #2323 has been updated by mame (Yusuke Endoh). ``` 現状 両端ともすべてASCII数字である場合には、数的な順序 両端ともASCII1文字である場合には、ASCII文字コード的な順序 になってます。で、このいずれにもあてはまらないケースの仕様は 正直確定してません。苦労してもあんまり使われなさそうだし。 ただ、 両端が共通の先頭部分を持ち、非共通部分がすべてASCII数字で ある場合には数的な順序 というのは採用しようと思ってます。あとは、ある文字列から別の 文字列にsuccの連鎖で到達できるかどうか簡易に判定できるのであ れば、それに従って順序を処理すると良いと思うのですけど、でき るんだっけか。 ``` というあたりをパッチとか作って検討進める人が出てくるその日まで放置。 ---------------------------------------- Feature #2323: "Z".."Z".succが空 https://bugs.ruby-lang.org/issues/2323#change-68020 * Author: hasari (Hiro Asari) * Status: Assigned * Priority: Normal * Assignee: matz (Yukihiro Matsumoto) * Target version: next minor ---------------------------------------- =begin surfboard:~$ ruby1.9 -v; ruby1.9 -e 'p ("Z".."Z".succ); p ("Z".."Z".succ).to_a' ruby 1.9.2dev (2009-11-02 trunk 25625) [x86_64-darwin10.0.0] "Z".."AA" [] "Z".succではなくてもうちょっと”離れた”ヤツをRangeの終わりとして指定すると"AA"はしっかりと入っています。 surfboard:~$ ruby1.9 -e 'p ("Z".."ZA").include? "Z".succ' true でも半端な”離れ”方ではいけません。 surfboard:~$ ruby1.9 -e 'p ("Z".."CA").include? "Z".succ' false to_aを介しても同様です。 surfboard:~$ ruby1.9 -e 'p ("Z".."ZA").to_a.include? "Z".succ' true surfboard:~$ ruby1.9 -e 'p ("Z".."CA").to_a.include? "Z".succ' false =end -- https://bugs.ruby-lang.org/