From: ngotogenome@... Date: 2015-06-16T16:37:34+00:00 Subject: [ruby-dev:49093] [Ruby trunk - Bug #11265] deadlock on Solaris 10 since r50900 Issue #11265 has been updated by Naohisa Goto. テストがストップしている場所は、 test/runner.rb の29行め assert_empty(Process.waitall) の行であることまではわかりました。 test/testunit/test_parallel.rb から spawn で新しく ruby を起動して test/testunit/tests_for_parallel/runner.rb を実行しています。 そして、そこから test/lib/test/unit.rb の IO.popen を使ってさらに新しく ruby を呼び出した時に、呼び出し元か呼び出し先のどちらかの ruby でデッドロックが発生しているようですが、どのrubyでどのように発生しているのかは突き止めることができませんでした。 ---------------------------------------- Bug #11265: deadlock on Solaris 10 since r50900 https://bugs.ruby-lang.org/issues/11265#change-52955 * Author: Naohisa Goto * Status: Open * Priority: Normal * Assignee: * ruby -v: - * Backport: 2.0.0: UNKNOWN, 2.1: UNKNOWN, 2.2: UNKNOWN ---------------------------------------- Solaris10にて、r50900 以降、 TestParallel::TestParallel#test_jobs_status TestParallel::TestParallel#test_separate のいずれか、または両方で、テストが停止状態となり次に進まなくなります。 スレッドのデッドロックが発生しているような感じです。 ところで、こういう場合の上手いデバッグ方法って何があるでしょうか? -- https://bugs.ruby-lang.org/