From: Nobuyoshi Nakada <nobu@...>
Date: 2013-08-04T10:16:21+09:00
Subject: [ruby-dev:47578] Re: [ruby-trunk - Feature #8726][Open] Class#source_location

(13/08/04 6:33), KOSAKI Motohiro wrote:
>> なるせさん、わたし、あのバックトレースの整形処理がイマイチ理解できんのだが、
>> あれはどういう処理を意図してるの。
> 
> printfデバッグした感じだと
> 
>       (bt = e.backtrace).reject! {|m| rej =~ m}
> 
> の行で取り除かれてる行はないように見える。うーん、コード履歴を追う必要があるかなあ

そこで取り除いているのは、Thread#raise用のタイマースレッドの終了待ちの行です。
timeout.rbからのバックトレースを取り除いているのは、その後のwhileループ中のbt.delete_atです。

-- 
--- 僕の前にBugはない。
--- 僕の後ろにBugはできる。
    中田 伸悦