From: "mame (Yusuke Endoh)" <mame@...>
Date: 2013-02-07T23:12:55+09:00
Subject: [ruby-dev:46942] [ruby-trunk - Bug #7625] Arrayを継承したオブジェクトのcompactがArrayを返す


Issue #7625 has been updated by mame (Yusuke Endoh).


matz (Yukihiro Matsumoto) wrote:
> 正直なところ、どうして1.9.3と2.0の挙動が異なってしまっているのか経緯を把握してないので適切な答えはできません。

#7768 の修正で入った r39004 の副作用で、2.0 の挙動は 1.9.2 の挙動に戻りました。

> ただ、ArrayにあってEnumerableにないメソッドはレシーバーのクラスを返したほうが良いと思います。

たまたま現在の挙動が matz の好みということになります。
2.0.0-rc2 はその挙動でいきましょう。それで重大な問題が報告されなければ、p0 もそのままで。
なお、rails 等に影響を与えない公算が高いと思っています (1.9.2 と同じ挙動のはずなので) 。

1.9.3 を変えるかどうかはうささんにお任せします。

-- 
Yusuke Endoh <mame@tsg.ne.jp>
----------------------------------------
Bug #7625: Arrayを継承したオブジェクトのcompactがArrayを返す
https://bugs.ruby-lang.org/issues/7625#change-35986

Author: mogya@mogya.com (Daisuke Furukawa)
Status: Assigned
Priority: Normal
Assignee: matz (Yukihiro Matsumoto)
Category: core
Target version: 2.0.0
ruby -v: ruby 1.9.3p362 (2012-12-25 revision 38607) [x86_64-linux]


現象:
 ruby 1.9.3で、Arrayを継承したクラスのcompactメソッドを呼び出したとき、
Arrayクラスのオブジェクトが帰ってくる

期待している結果
  継承したクラスのオブジェクトが帰ってくる

再現コード
========
$ ruby -v
ruby 1.9.2p320 (2012-04-20 revision 35421) [i686-linux]
$ irb
irb(main):001:0> class Array2 < Array; end
irb(main):002:0> p Array2.new().compact.class.name
"Array2"
========
$ ruby -v
ruby 1.9.3p362 (2012-12-25 revision 38607) [x86_64-linux]
$ irb
irb(main):001:0> class Array2 < Array; end
irb(main):002:0> p Array2.new().compact.class.name
"Array"
========

他に調べたこと

・ruby 1.9.3p327も、p362 と同じ挙動でした
・compactの代わりにuniqを使っても同様の問題が発生
・1.9.3でも、Stringクラスを使って
  s = String2.new().concat("") だとString2クラスのオブジェクトが帰ってきてます

see also: http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/49098



-- 
http://bugs.ruby-lang.org/