From: "mame (Yusuke Endoh)" <mame@...> Date: 2013-01-11T22:00:34+09:00 Subject: [ruby-dev:46855] [ruby-trunk - Feature #7252] version number of 2.0 release Issue #7252 has been updated by mame (Yusuke Endoh). shugo (Shugo Maeda) wrote: > 2.0.0は安定版になるような話の流れなのかなと思っていますが、誰がメンテナンスするかというのは > 議論されていましたっけ。 > ruby_2_0_0ブランチを誰が見るかということですが、遠藤さんは2.0.0のリリース後のメンテナンス > についてはどのようにお考えでしょうか。 そうそう。リマインドしてくれてありがとうございます。 メンテナンスは誰か他の人にお願いしたいと思っています。 傲慢にリリースすることには興味あるのですが、根気と正確さが要求されるメンテナンスには自信ないので。 当然、メンテナンスのポリシーは遠藤ではなくメンテナが決めることです。 誰にメンテナになってもらうかはまつもとさんの判断次第ですが、個人的には nagachika さんを推薦します。 ruby-trunk-changes をやってくれてる nagachika さんの根気と正確さは誰もが知るところだと思います。 ということで、nagachika さん、まつもとさん、どうでしょうか。 (なお、誤解ないように付け足しますが、trunk の全コミットを読んでることの根気と正確さを評価しているだけで、全自動的にバックポートしてくれることと期待しているわけではないです) ---------------------------------------- Feature #7252: version number of 2.0 release https://bugs.ruby-lang.org/issues/7252#change-35354 Author: usa (Usaku NAKAMURA) Status: Assigned Priority: Normal Assignee: matz (Yukihiro Matsumoto) Category: Project Target version: next minor 2月にリリースされるモノのバージョン番号はどうなる予定でしょうか? 例えばredmineでは「対象バージョン」に「2.0.0」とか書いてあるので、 2.0.0になるのかと思われがちですが、バージョン番号付けルールは [ruby-dev:15923] にあるように、 1.9.0からは末尾0が開発版、1以降が安定版 とされており、以降変更されていない、と理解しています。 よって、ポイントは、 (1) 2月に出すのは安定版ですか? それとも1.9.0-Xの時のようなお試し版ですか? (2) 安定版を出す場合、バージョン番号付けルールを変える? 変えない? かと思います。 どういう予定でしょうか? -- http://bugs.ruby-lang.org/