From: "shyouhei (Shyouhei Urabe)" Date: 2012-11-01T13:29:44+09:00 Subject: [ruby-dev:46334] [ruby-trunk - Feature #7252] version number of 2.0 release Issue #7252 has been updated by shyouhei (Shyouhei Urabe). naruse (Yui NARUSE) wrote: > 旧来の開発版/開発版とかもういらないんじゃないですかね。 > trunkが開発版、リリースされたら安定版、で。 その行為が開発を促進するか停滞させるかは意見の分かれるところでしょう。 1.8がなくて1.9だけしかなかったらYARVは怖くて突っ込めなかったと思いますよ。 ---------------------------------------- Feature #7252: version number of 2.0 release https://bugs.ruby-lang.org/issues/7252#change-32142 Author: usa (Usaku NAKAMURA) Status: Assigned Priority: Immediate Assignee: matz (Yukihiro Matsumoto) Category: Project Target version: 2.0.0 2月にリリースされるモノのバージョン番号はどうなる予定でしょうか? 例えばredmineでは「対象バージョン」に「2.0.0」とか書いてあるので、 2.0.0になるのかと思われがちですが、バージョン番号付けルールは [ruby-dev:15923] にあるように、 1.9.0からは末尾0が開発版、1以降が安定版 とされており、以降変更されていない、と理解しています。 よって、ポイントは、 (1) 2月に出すのは安定版ですか? それとも1.9.0-Xの時のようなお試し版ですか? (2) 安定版を出す場合、バージョン番号付けルールを変える? 変えない? かと思います。 どういう予定でしょうか? -- http://bugs.ruby-lang.org/