From: Tanaka Akira Date: 2012-02-09T17:03:19+09:00 Subject: [ruby-dev:45216] Re: [Ruby 1.9-Feature#3946][Open] Array#packのqQ指定子に機種依存サイズフラグ!を追加 2012年2月9日16:47 U.Nakamura : > > 古いチケットですが、r34507でまた踏んだので蒸し返します。 > > In message "[ruby-dev:42671] Re: [Ruby 1.9-Feature#3946][Open] Array#packのqQ指定子に機種依存サイズフラグ!を追加" > on Dec.02,2010 21:30:53, wrote: >> あまりよくわかっていないんですが、これって Q! で生成したデータを >> 受けとるのは Ruby 内部なんじゃないでしょうか。 > > 質問に質問で返すのはよくないですが、「Ruby内部」ってどこまで > を想定しておられますか。 > 前回も今回も踏んでるのはDLですが、DLはつまりRubyの外のコード > を呼ぶためにこの辺のデータをごにょごにょしているので、外部の > ような気がします。 前回の r29925 を見直してみたのですが、 * ext/dl/callback/mkcallback.rb (gencallback): shouldn't assume that VALUE is the same size with long. と書いてあって、VALUE のサイズが問題だったのではないでしょうか。 VALUE っていうのは Ruby 内部だと思います。 今回の r34507 は、みたところあまり内部っぽい感じはしませんね。 > LONG_LONGという言葉を使うとCRuby固有に聞こえますけど、要する > にlong longのデータをどう扱いますか、ということなので、あまり > LONG_LONGという字面にとらわれて考える必要はないと思います。 純粋に C の long long を実現するもので、 long long が存在しないときの挙動に合意が取れるなら それはとくに問題ないんじゃないでしょうか。 -- [田中 哲][たなか あきら][Tanaka Akira]