From: Yusuke ENDOH <mame@...> Date: 2011-06-17T01:10:39+09:00 Subject: [ruby-dev:43832] Re: [Ruby 1.9 - Feature #4878][Open] CMath に frexp, ldexp, hypot の3関数は不要ではないか 遠藤です。 2011年6月14日23:27 Tadayoshi Funaba <tadf@dotrb.org>: >> いやあ、5 月末の feature freeze 時点では -2 を返していたはずなんですが、 >> 6 月になってから (議論事項が残ったまま) 変わったんですよね。 > > それは、元々主値を返すようになっていたのに、-2 を返すように間違って変更 > されたという結論になったからでしょう。最初に CMath.cbrt を加えたのは俺 > で、その後なぜか、-2 が返るように変更されたのです。ですから、これはバグ > が修正されたという理解ですが。 -2 を返すように変更するのは議論してからにすべきだったとは思っていますが、 「間違っていた」とはあまり思っていません。 ふなばさんもおっしゃるように CMath が Math との互換性を考えているなら、 -2 を返す以外の選択肢があるようには思えないのです。 あと、[ruby-dev:42007] のまつもとさんの議題提出に対して議論されたよう にも見えません。 -- Yusuke Endoh <mame@tsg.ne.jp>