From: Urabe Shyouhei Date: 2011-05-09T16:35:31+09:00 Subject: [ruby-dev:43490] Re: [Ruby 1.9 - Feature #4653][Assigned] [PATCH 1/1] new method Enumerable#rude_map 卜部です。 (05/09/2011 12:35 AM), Yusuke ENDOH wrote: >>>> いきなりmapの戻り値の型が変わるのでも私はいいですけど >>>> ちょっとやりすぎかとも思います。 >>> >>> 2.0 でなら、これもいいと思います。 >> >> mathnみたいにrequireすると挙動が上書きされて、いやでもそれは状態がグローバルだ >> からよくなくてselector namespaceがないと、でもそれはやっぱ話が大きくなりすぎだ >> なあ。 > > 2.0 なら selector namespace (というか refinement) が入っているはず、 > とか。 > 互換性が問題なら、Enumerator の #[] とかを呼び出したら勝手に Array に > 化ける、とか。 > > > とはいえとりあえず 1.9 の間で凌ぐ術がほしい気持ちもわかるので、うーん、 > -er がダメなら接尾辞 L はどうでしょう。mapL とか selectL とか。 > 2.0 までに投げ捨てたくなる名前、という意味では rude_ もいいのかなあ。 さすがにキャメルケースはないんじゃないですかねえ(何がないって、前例が...)。個 人的にはmapperはそんなにダメじゃないとおもうんですけど、まあまつもとさんがダ メって言ってる以上はめがないですよね。 でまあやはりflat_mapがある以上なんとか_mapがいちばん通りやすいと思うんですけど どうですかね。lazy_mapとか。