From: "U.Nakamura" Date: 2008-06-26T09:12:32+09:00 Subject: [ruby-dev:35237] Re: [Bug:trunk] Re: [ruby-cvs:24798] Ruby:r17573 (trunk): * parse.y (primary): make functional-style not operator to act こんにちは、なかむら(う)です。 In message "[ruby-dev:35231] Re: [Bug:trunk] Re: [ruby-cvs:24798] Ruby:r17573 (trunk): * parse.y (primary): make functional-style not operator to act" on Jun.26,2008 00:41:43, wrote: > |修正してみました。 > > っていうか、純粋にliteral trueでいいんじゃないですかね。 昔ならそれでもよかったんでしょうけど、今や!は再定義できるので、 私のパッチと今のtrunkだと、 % ruby-mypatch -e 'def nil.!; false; end; p not()' false % ruby-trunk -e 'def nil.!; false; end; p not()' true という違いが発生します。 それでは。 -- U.Nakamura